2015年11月26日木曜日

トナカイ


クリスマス用に作っています。これは偏芯した胴体と頭のトナカイです。

2015年11月4日水曜日

ナチュラルエッジ

久しぶりにナチュラルエッジをしました。幹がかなり変形していましたのでうまくいかないかと思いましたが、生木だったので何とかふちを壊さずに出来上がりました。

2015年11月1日日曜日

LEDクリスマスツリー

百均のLEDでローソクを作りましたが、クリスマスツリーに入れてみました。てっぺんが光って面白いと思います。

サンタクロース

先日雪だるまの作り方を教えてもらったので、同じ方法でサンタクロースを作ってみました。

2015年10月17日土曜日

ペン

久しぶりにペンを7本作りました。材は山桜です
 最近、形をストレートで作っています。削った後、両端に独楽の絵付けで使う赤と黒の線を入れたシャープペンシルです。

 これはシンプルに削り金具を黒にしたシャープペンです。

 ミズキで台を作って革を張ってみました、




中央を細くしないで全体で流線形になるように削ってみました。間の金具の代わりに、コクタンの輪を同じ太さに削ってみようと思っています。

焼き線を付けたボールペンです。

2015年10月15日木曜日

杉の皿

以前杉の丸太をもらったので、製材してお皿を作ってみました。
楕円形のものを知人が作っていますので、挑戦してみました。
外周を旋盤で削れないので、むつかしいです。

トング2種


木と竹でトングを作りました。
いくつか作って作り方を研究しました。ヒンジの穴の開け方とばねになるところの加工がポイントです

2015年9月29日火曜日

雪だるま

雪だるまを量産しました。9個引いておいてまとめて色付けです。
講師の方は、どぶ付けでしたが、刷毛塗りで試しました。軸があると刷毛塗りでもきれいにぬれました。乾いたら色付けを行います。

2015年9月18日金曜日

雪だるま

先日講習会で教えてもらった雪だるまを作ってみました。
もう少し上手にできるようにします。

2015年9月7日月曜日

桜のお皿


桜の枝分かれの部分です。思いついてお皿を作ってみました。通常の方法ではくぼみをえぐることはむつかしかったです。
先日のDIYショウで安かったので、買っておいたえぐりカッターです。チェーンソーの後も何のその
バリバリ削れます。
これもなれるとかなりきれいに削れますが凸凹ははーむセンターに売っていたサンダーに取り付けるサンドペーパーで取り、あとは通常のペーパー仕上げです。

へら

土曜日に販売に行きます。そのためいくつか作っています。
桜の丸太を切った時に端材が出ました。捨てるにはもったいないので。へらを5本作りました。
内側のくぼみはむつかしいので、平らなものにカーブをつけてあります。

2015年8月5日水曜日

マウスピースカバー


マウスピースカバーの制作方法をブラッシュアップしています。一個だけならば力技でできますが
同じものを複数作るとなるとバイトの選択、加工の順番などどのようにしたら一番効率的で、かつ同じものができるか考える必要があります。
これについてはほぼ出来上がったように思います。

2015年8月2日日曜日

マウスピースカバー

変わった物を作りました。
これは下のサキソフォンのマウスピースのカバーです。
通常はプラスチック製だそうですが、木製のものができないかと言われて、試作してみました。


 このように取り付けます
マウスピースはリードとそれを止める金具の位置で下ようと上用あるそうです 。
これは下ようです。



こちらのマウスピースは上用途のことです。


こちらがそのカバーです。
このカバーはリードが乾かないようにはめておくのだそうです。
木は湿気を吸って一定になりますので向いているかもしれません。

2015年8月1日土曜日

鉛筆ペン

ちょっと変わったペンです
中身全体が鉛筆の芯です。

ノック式で先端が開いて芯が出てきます。
芯のメーカは外国に1社あるだけです。ただし日本にも輸入されています。

構造は結構複雑です。この図で間違いやすいのは先端の金具の後にある芯をはさむ金具が組み立ての時は先端の金具の前から差し込みそのあとばね差し込んで中央の銀色のパイプに圧入することです。
ペンブランクと固定されるのは先端の金具だけでブランクにはそれ以外は付属しません。
すなわち最初にこの芯の操出機構を組み立ててそのあとブランクにねじ込む形です。
頭にはこの芯を削るためのシャープナーが内蔵されています。

2015年7月9日木曜日

コーヒーカップ

久々のコーヒーカップです
材料に合わせて色々な形になりました。






取っ手は、色々試作しましたが作りやすさと、仕上げが簡単なことから以前に作った旋盤でドーナッツ上に作るのがう今のところベストです。






これは取っ手を付けない形にしました。滑り止めにリング状に削ってあります。どこから持ってもいいので案外使いやすいかもしれません
雨が降っていて塗装には向かないようなのでひたすら磨いていました。

2015年7月3日金曜日

ペン立て

ボールペンを作りますが、そのままだとインパクトが無いので合わせてペン立ても作っています。
今回は、真ん中をもう一度えぐって両端の重さを増やす形にしてみました。


こうすると、ペンを立てた時の動きが大きくなったように思います。

2015年6月9日火曜日

カッティングボード



今回は山桜の丸太からカッティングボードを作ってみました

メージャーカップ

端材でメジャーカップを作ってみました。

2015年5月18日月曜日

スコップ


水木で作ったスコップです。
お砂糖など、卓上で使う用途で作ってみました。

2015年5月17日日曜日

カッティングボード

 食卓用の小さなボードを作ってみました。
木材はクヌギです。
旋盤加工では、少し木目が荒かったので板材として使うことにしてみました。


丸太でもらったのでチェーンソーで半割にしたものをてのこで切りました。
硬かった!!
半端な硬さではありません。一日に2枚切れれば御の字です。
ゼットソーで堅木用途のものを買ってきましたが、縦引きなので目が細かすぎて普通の両刃のこの縦引きのほうがよく切れました


2015年4月27日月曜日

竹のボールペン


先日作成した竹の集成材でボールペンを作ってみました。木固めエースをしみこませた効果があったのか、割れもせずできました。仕上げは瞬間接着剤です。この塗装は竹と相性が良かったのか塗るときに凸凹にならず接着剤がきれいに伸びました。しみこませた塗料の効果かもしれません。
普通の木で確認してみます。

2015年4月24日金曜日

お皿


昔のお宅には木を使った掛物や装飾品があります。旅行先で買ったものかもしれませんがものは
よろしいです。

この木は表には格言が刻んであったのですが削ってみたら栃の木のようです。一部に杢もありました。塗装映えのしそうなお皿になりました。

2015年4月12日日曜日

スコップ

水木の材料が余っていたので、キッチンで使うスコップを作ってみました。

これから使い勝手を試してみます。

2015年4月11日土曜日

バターナイフ

桜の葉剤があったので、バターナイフを作ってみました

2015年3月20日金曜日

埋もれ木のペン

埋れ木でペンを作ってみました。
木目があるので、ポラリス型で作っています。

2015年3月4日水曜日

ボールペン





埋れ木の秋田杉でボールペンを作ってみました。材質が柔らかいので、仕上げは瞬間接着剤で塗装しました。

2015年2月25日水曜日

埋れ木の器

埋れ木で出来た看板をもらいました。秋田杉だそうです。回りはダメでしたが切ってみると中心は
しっかりしていました。
試しに器を作ってみました。
綺麗に削れました。他のところも期待が持てそうです。
塗装前の状態です。埋れ木特有の灰色の木肌です。埋れ木だったので長い間の風雪にも腐らないで生き延びたのだと思います。